キャラバンストーリーズ攻略「コギツネ」レアビーストGETする方法

キャラバンストーリーズ攻略「コギツネ」レアビーストGETする方法 キャラバンストーリーズ攻略情報

キャラバンストーリーズを進めていると必ず出会うビースト。

その中でも滅多にお目にかかれないのが「レアビースト」と言われています。

 

筆者は始めたての時、レッサーパンダに出会いましたが、レアビーストなどとは知らずスルーしてました。

ですが、色違い〇〇とか、伝説の〇〇のようにほんとに出会う確率が低い訳では無いので安心してください!

生息地があり、時間帯指定で出会えます。

場所によっては、ランダム出現の場合もあるようです。

 

今回はレアビーストのひとつ「コギツネ」について紹介していきます!

生息地などについてもまとめてありますので、参考にしてみてください。

 

【キャラバンストーリーズ】コギツネ攻略・コギツネステータス

コギツネは仲間になると、どんな恩恵があるのか気になりますよね。ここでは、コギツネのステータスについてまとめていきたいと思います。

 

コギツネの星5になった時の最終ステータスは、情報によると

  • HP:4783
  • 物理攻撃:903
  • 魔法攻撃:930
  • 物理防御:1072
  • 魔法防御:930
  • 移動:2
  • 知力:100

です。

初めからレア度は星4でゲットすることができます。

 

ノーマルスキルは、敵単体に物理攻撃する「尻尾アタック」です。

アクティブスキルは「戦場の誰かに変身してそのキャラのスキルを使用する」というへんしんです。

 

パッシブスキルは、

  • 物理防御力上昇
  • 火傷耐性
  • 光属性が得意

です。

 

レアビーストということもあり、ユニークなスキル持ちですね。

 

【キャラバンストーリーズ】コギツネ攻略・注目点

注目するべき点は、可愛らしい姿とユニークなスキルです。

 

へんしんスキルは、誰かにへんしんするので、自分でへんしんするキャラを選択することができません。

自分で選択ができないので、フィールド上にいる敵味方関係なくへんしんしてしまいますが、手に入れておきたいビーストですね。

 

必ずしも、集めないといけないわけではないですが、レアビーストは集めたいなと思われる方が多いのではないでしょうか、、!

図鑑がスカスカなところから、埋まってくると、達成感がありますよね。

筆者も、図鑑を埋めてビーストコレクターになりたいものです。

 

【キャラバンストーリーズ】コギツネ攻略・生息地

コギツネの生息地はいくつか報告されています。

いつも時間になれば出現する生息地もあれば、ランダム出現と言われている生息地もあります。

 

出現場所として情報があがっているのは大きく二つです。

「ヒューマン領」と「ドワーフ領」です。今進めている物語にもよってしまうかと思いますが、筆者のおすすめは「ヒューマン領」です。

マップ位置も判明しているのでわかりやすいですし、確実な情報が多いからです。

 

どちらも夕方のみの出現で、正確な時間は「18:00~19:00」です。

一時間限定なので、それでこそレアビーストですが、コギツネ狙いでクエストしている人は、16:00位からスタンバイして、コギツネが出たら討伐しているようです。

仲間とマルチしながら討伐する人も多いようで、楽しそうです!

 

出現エリアは、「ヒューマン領」では「南モリアナ」「中央モリアナ」。

南モリアナは「F5」、中央モリアナは「H6」という情報があります。

中央モリアナでは出会えなかったという声も上がっているので、南モリアナを張るのが良いでしょう。筆者も南モリアナで出会いました。

 

一方、「ドワーフ領」では「ゲルブルズ山麓」「ゲルブルズ山」で出現したという情報です

こちらは正確なマップ位置がわかりませんでした、、すみません。

 

確実を狙うのであれば、ヒューマン領で「南モリアナ」が一番目撃情報があるので、おすすめです!

コギツネは星4排出なので、キャラバンレベルにも注意してください。

キャラバンレベルが低いと、せっかくレアビーストに出会えても、仲間にできるビーストのレア度が足りず、仲間になれないので注意です。

【キャラバンストーリーズ】コギツネ攻略・まとめ

いかがでしたか?

レアビーストも、出現場所である生息地と時間帯を把握していれば、出会うことができます。キャラバンレベルが足りない人は、内装施設の強化や設置をしてみましょう。

レアビースト狙いで張る人は、レアビーストゲット率をあげる道具を使用するのもおすすめです!

行商のおばちゃんや道具商人を当たってみましょう!

レアビースト集めに参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました