DFFOOでは断章により、過去のイベントキャラが常に参戦できるようになっています。
現在のDFFOOでは断章は16個あり、日を追うごとにクエストが追加されていっています。
そして断章「空をかける夢」で参戦するのが、セッツァーです。
セッツァーはFF6に登場する人気の高いキャラであり、原作ではギャンブル性の高いキャラとして評価されてきました。
飛空艇好きということで、DFFOOでもストーリーに参戦し、ヴァン、サッズなどと話を盛り上げてくれています。
さてセッツァーはDFFOOではどのような活躍を見せてくれるのでしょうか?
この記事では、替えのきかない性能をもつ「セッツァー」の評価について紹介したいと思います。
DFFOO セッツァー(FF6)の評価
クリスタル:黒 | 武器種:投擲(遠距離物理攻撃) |
役割:デバフ要因 | 参戦章:断章「空をかける夢」クリア |
・敵のBRVが増えない
セッツァーは特性として、BRV値を上昇させなくデバフを付与できます。ブレイクと同時に行うことで敵はBRV0のままになり、HPダメージを受けてしまうという心配がありません。効果は2ターンと長くはないですが、2ターンもあれば、かなり優位に戦闘を進めていくことが可能となるでしょう。
・1ACTIONで複数回の攻撃
セッツァーは実装当初は、DFFOOで一番手数の多いアビリティを持つキャラでした。初期DFFOOでは9HITはかなりの攻撃回数であり、現時点でも多い手数と評価できます。さらにバフ効果「最大BRVアップ」も付与できるため、漏れが少なく効率的な攻撃が可能といえるでしょう。
・レベルキャップ解放待ち
セッツァーはまだレベルキャップ解放が実装されていないため、伸びしろが十分にあります。アビリティの特性から考えるとデバフアタックアップなどのデバフを付与することでパラメータの上昇が期待できます。アビリティのエクステンド化ではどちらかにHP攻撃は追加されると思いますし、通常攻撃に変化もあると思います。セッツァーはアビリティの使用回数がもともと少ないので、回数アップも実装されそうですね。
DFFOO セッツァー(FF6)のアビリティ
フリーズジョーカー (2回) 無属性全体魔法BRV攻撃 対象に2ACTION BRVを増えなくする「フリーズ」付与 |
フリーズジョーカーはセッツァー固有のデバフであるフリーズを付与することができます。BRVを増えなくすることで、敵の攻撃を簡単に避けることができます。おそらくエクステンド化により、デバフの期間延長、デバフの追加、バフの追加、回数の増加が見込めると思います。
能力として、セッツァーは高いと思うのでエクステンド化に期待したいアビリティといえるでしょう。
ブラッディカード (5回) 9HIT遠距離物理BRV攻撃 自身に2ACTION「最大BRV小アップ」付与 |
ブラッディカードは複数の攻撃を可能とし、またバフ効果も付与できるものとなっています。多くのBRVを削れるので相性のいいバフと評価できますよね。
エクステンド化では、HP攻撃が追加される可能性が非常に高いと思います。またバフ効果が少ないのでバフの追加の可能性もありますし、攻撃回数の増加もあります。
いずれにしろレベルキャップ解放があれば、セッツァーはDFFOO最強ランキングで上位に食い込める能力を持っているといえるでしょう。
DFFOO セッツァー(FF6)の相性武器
ダーツ【Ⅵ】 相性性能:勝負師の魂 「ブラッディカード」の威力アップ+対象の行動順を1つ下げる |
死神のカード【Ⅵ】 |
セッツァーは初期キャラでありながら、このままでもまあまあ使える能力を持っています。
相性武器では、複数回の攻撃に加え、ACTION遅延の効果をもたらすことができ、攻略に役立つ能力と評価することができます。
専用武器でも味方全体にバフを付与できるようになるので、デバフ要因としてではなくバフ要因としての活躍も期待できてしまいます。
まだレベルキャップ解放が実装されていないことを踏まえると、これ以上強くなるということは最強キャラになる可能性が十分にあるということになります。
追加効果としてHP攻撃、バフ、デバフの追加が実装されたときはセッツァーを優先的に育てるべきなのかもしれませんね。
DFFOO セッツァー(FF6)の評価まとめ
今回はDFFOOにおけるセッツァーの評価について紹介させて頂きました。
まだまだ伸びしろがあるキャラの割にセッツァーは評価が高いと私は思います。少し癖があるので、初心者には使いづらいという印象もあるかもしれませんが、使ってみると意外と面白いキャラなので育ててみる価値は十分にあります。
セッツァーのレベルキャップ解放を待ち、DFFOO最強キャラ候補を育てておくことをおすすめします。
コメント