ファイナルファンタジーにはいろいろな人気キャラが存在し、他のゲームに登場することもありコラボという形でのイベント参加も多々見受けられます。
登場するキャラの中でも人気の高いキャラといえば、クラウド、セフィロスなどですよね!
この2キャラは同じくFF7に登場するキャラとなっています。
セフィロスは原作では敵キャラなのですが、DFFOOでは味方として参戦してくれます。
敵として驚異の強さをもつセフィロスですが味方にすることでどのような活躍を見せてくれるのでしょうか?
この記事ではDFFOOにおける「セフィロス」の評価について紹介したいと思います。
セフィロスにキャラ愛がある人は参考にしてくださいね。
【DFFOO】最強人気キャラ セフィロスの評価
クリスタル:緑 | 武器種:大剣(物理攻撃) |
役割:アタッカー | 参戦章:イベント「片翼の天使」クリア |
・固有バフ「ジェノバ」
セフィロスが付与することができるバフ&デバフである「ジェノバ」には期間がなく、永続的に付与できるバフ&デバフとなっています。ジェノバは段階を踏むことができ、最大でⅤまで付与することができます。
バフとしてのジェノバは攻撃力と最大BRVと素早さを上昇させることができるようになっています。攻撃力は15%ずつ上昇することができ、最大でセフィロスの攻撃力を75%上昇させることができます。
最大BRVは20%ずつとなっており最大100%という割合となっており、最大BRVが実質2倍になるというすぐれたバフ効果となっています。
デバフとしては敵の素早さを下げることができるようになります。ジェノバでセフィロス自身の素早さを上昇させることができるので、セフィロスの行動負荷が軽くなるということに繋がります。
現在のDFFOOでは永続的なバフ&デバフを付与できるのはセフィロスのみとなっています。
・アビリティ性能が高い
セフィロスは8回と5回という回数の多いアビリティを使用することができ、その威力もかなりすぐれています。一つは10HITのBRV攻撃となっており複数回の攻撃で敵のBRVを削ることができます。覚醒20で覚えるアビリティでは7HITという回数に加え、HP攻撃を行う手数の多いアタッカーとして評価できるアビリティを持っているといえるでしょう。
DFFOO セフィロスのアビリティ
縮地(7回) 10HIT近距離物理BRV攻撃 |
縮地は10HITという複数回攻撃ができるBRVを削るためのアビリティと評価できます。
バフ、デバフなどの追加効果はないのですが、ジェノバⅤ状態で縮地を使うことでかなりの威力をたたき出すことができます。
回数も多いで、BRVを削るという点ではDFFOOの中でも最強クラスだといえます。
八刀一閃(4回) 7HIT近距離物理BRV攻撃+HP攻撃。 自身に「ジェノバ」1段階付与 「ジェノバ」は敵全体の素早さダウンし、自身の素早さアップ 4段階存在し、段階に応じて素早さアップの効果アップ |
八刀一閃は7HITのあとにHP攻撃というかなりすぐれたアビリティと評価できます。
さらにセフィロス独自の性能である永続バフ「ジェノバ」を付与することができるものとなっています。
多くのBRVを削った後にHP攻撃を行うので強力なHP攻撃となります。
DFFOO セフィロスの相性武器
マサムネブレード【Ⅶ】 相性性能:英雄の太刀筋 「縮地」の威力アップ |
正宗【Ⅶ】 相性性能:復讐の剣鬼 「八刀一閃」の使用回数が1回増え「ジェノバ」の段階上限も1段階増加。「八刀一閃」のBRV威力アップ。対象ブレイク時、ブレイク中攻撃時「ジェノバ」を1段階追加付与。使用時の「ジェノバ」の段階に応じて最大BRV・攻撃力がアップ |
セフィロスは専用武器の入手が絶対条件となります。
セフィロスの特性はやはり、DFFOOで替えのきかない性能である永続バフ「ジェノバ」です。ジェノバを付与することでバフ、デバフを一気に付与することができますし、バトル対象が変わってもその効果は継続されます。
専用武器を持つことで攻撃性能もかなり上がり、メインのアタッカーとして活躍できるキャラへと覚醒することができます。
【DFFOO】最強人気キャラ セフィロスの評価まとめ
今回は最強人気キャラである「セフィロス」について紹介させて頂きました。
レベルキャップ解放がされていませんが、ある程度であればセフィロスは運用することが可能です。やはり永続できるバフというのがかなり優秀ですよね。
ただセフィロスは少々立ち回りが難しいという点があるので上級者向けのキャラということができます。
おそらくセフィロスにはノクティスのように専用武器EXとレベルキャップ解放が同時に実装されるのではないかと私は思っています。
人気キャラということと、DFFOOを盛り上げるためにも早くレベルキャップ解放してほしいですよね。
セフィロスのレベルキャップ解放を楽しみに、今のDFFOOを楽しむようにしましょう。
コメント