DFFOO速報2018年5月31日「力と魔の神域」7キャラがレベルキャップ解放【オペラオムニア】

DFFOO(ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア)では2018年5月31日より開催されるイベント「力と魔の神域」より、7キャラがレベルキャップ解放されます。レベルキャップ解放はキャラの評価を大きく変えるイベントとなっており、今までクリアできなかったクエストにクリアのチャンスがあるなど、ユーザーにとっても大きなイベントとなっています。

しかも5/31より開催されるレベルキャップ解放イベントでは過去最大人数である6キャラが解放となります。

さて今回レベルキャップ解放されるキャラにはどのような能力が期待できるのでしょうか?

この記事では2018年5月31日「力と魔の神域」よりレベルキャップ解放される7キャラについて紹介していきたいと思います。

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 ヴァニラ

デプロテによるHP攻撃の追加?

現状、ヴァニラにはHP攻撃ができるアビリティがありません。ヴァニラが実装した当初はサポートキャラに攻撃性能は必要ありませんでしたが、今はそんなわけにはいきません。
サポーターが様々な役割をこなすことが重要になります。
敵の防御力を下げる効果のあるデプロテに無条件でHP攻撃が追加される可能性が高いでしょう。

デバフブーストが適用

ヴァニラはデバフを付与させることを得意としているため、デバフブースト関係が適用されると思われます。元々がサポートキャラなので。ブーストオールになると、ヴァニラを起用するという選択肢も多くなってくると思います。
ただBRV供給ができるヴァニラですが、現状は専用武器がないとできないのです。この性能をレベルキャップ解放によって改善することはできないと思いますし、専用武器がないと使えないキャラなのかもしれません。

ヴァニラについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

【DFFOO】強化効果を確実に解除!デバフも優秀なキャラ「ヴァニラ」
DFFOOではキャラにより、様々な特性があります。 デバフ要因、バフ要因などがサポートキャラの代表的なものですが、今回紹介するヴァニラは替えのきかない性能を持つキャラとなっており、希少価値は十分に評価される能力となっています。...

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 エッジ

DFFOO「エッジ」回避力が高い自己強化キャラ!レベル解放で最強の盾に!

らいげきにHP攻撃の追加?

アビリティのエクステンド化では常連となった、追加HP攻撃の発動が、らいげきに適用されると思います。エッジはBRVを削ることしかできませんし、アタッカー性能が全くありませんからね。ただでさえ、一つのアビリティが回避系となっているので、らいげきを強力なアビリティにする必要があります。HIT数も増えるなどの修正もあるかもしれませんね。

バフブーストやカウンターの可能性も!

エッジは自身でバフを付与できるため、パッシブ効果としてはバフブーストが適用されると思います。火力は低いキャラなので、バフスピードブーストで最大BRVと素早さ、バフアタックブーストで攻撃力と最大BRVという組み合わせがしっくりくるかなと思います。
そしてこちらは可能性がかなり低いかもしれませんが、カウンターを発動できる可能性もあると思います。DFFOOでは回避することでカウンターが発動するキャラがワッカ、ガラフといます。
エッジは盾役として回避能力もありますし、火力を考えてもカウンターができるぐらいがちょうどいいと私は考えています。

エッジについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

DFFOO「エッジ」回避力が高い自己強化キャラ!レベル解放で最強の盾に!
DFFOOでは2018/5/31にレベルキャップ解放の終盤戦が開催されます。 かなりのキャラ数がレベルキャップ解放されてきているので、青、緑、紫のクリスタルにはレベルキャップ解放対象キャラが1名ずつしかいません。 今回紹介するエ...

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 ガラフ

DFFOO「ガラフ」回避でカウンター可能!攻守共に大活躍キャラ!

カウンターが最大BRVを超える?

ガラフは攻撃をかわすことを得意とする盾役です。しかも攻撃をかわすことで威力の高いBRV攻撃をカウンターとして発動することが可能です。現状はBRV漏れがかなり多く、BRVをかなり無駄にしている盾役です。
もしカウンターによって稼いだBRVが上限を超えても加算されるとすればガラフはかなり強化されます。そして追加でHP攻撃も発動となれば盾役として最強の座を奪い取れる可能性もありますね。

マスターでブースト

FF5のキャラであるガラフはシリーズ特有の条件であるマスターブーストが適用されると思われます。現状でもバッツ、ファリス、クルルとレベルキャップ解放が行われていますが、パッシブはマスターすることでという条件が多いですからね。
盾役のガラフですが、内容としては最大BRVに関係するものが上昇されるのではないでしょうか。そうすれば、カウンターの際に奪ったBRVをそのままいかすことができますからね。

ガラフについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

DFFOO「ガラフ」回避でカウンター可能!攻守共に大活躍キャラ!
DFFOOでは様々な役割が存在しますが、その役割のキャラがいることで攻略がかなり楽になることがあります。それはパーティの盾となるキャラのことです。 盾役は敵からの攻撃を全て引き受ける役割を担っており、アタッカーはブレイクを気にせず戦え...

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 シーモア

連続魔に追加HP攻撃

シーモアはかなり前にリリースされたキャラですが、リリース当初は最強という評価を得ていました。多くのデバフを付与することができ、デバフを付与された相手には大ダメージを与えることができるという特性を持っています。
一つのアビリティである連続魔は行動負荷が低いBRV攻撃を行うアビリティですが、おそらくHP攻撃が追加で発動すると思われます。

デバフを付与で強くなる!

多くのデバフを付与できるシーモアなので、パッシブはデバフアタックブーストだと思います。アタッカーですし、攻撃力や最大BRVを上げることがキャラのためになると思います。

EX武器も実装される優遇キャラ

シーモアはレベルキャップ解放キャラの中で唯一、EX武器が実装されます。ヴィラン側のキャラとしては初めての実装ですね。シーモアはもともと最強キャラだったこともありますし、EXアビリティもかなり強力になると思います。

シーモアについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

【DFFOO】シーモア3種のデバフ付与でダメージ上昇キャラの評価
DFFOOでは歴代のシリーズキャラが参戦するというのが魅力ですが、原作では使うことができない敵キャラを味方キャラとして扱えるのです。 現在DFFOOではケフカ、セフィロス、シーモアなどの敵キャラが味方として使えるようになっており、今月...

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 エーコ

聖なる一撃がどうなるのかが鍵

エーコのアビリティであるHPリジェネに関しては、期間の延長や効果アップが適用されると思われますが、聖なる一撃については難しい問題でもあります。BRV攻撃を行い、そのダメージに応じてBRV供給ができるという現状でもかなりすぐれたアビリティであるため、単なる底上げ性能になる可能性もあります。ただそれだけではエクステンド化として物足りませんよね。
HP攻撃が追加される可能性もあるので、聖なる一撃エクステンドの行方はとても気になるところです。

バフブーストオールでサポート力アップ

多くのバフを付与することができるのがエーコの特性でもあるので、パッシブにはバフブーストオールが理想です。バフブーストオールを使用できるキャラがパーティにいるだけでかなりの強化ができちゃいますよね。この性能事態、運営のミスから始まっているようですが、ミスであれキャラが強くなるのはいいことです。
またサポート最強の座にエーコが輝ける日が待っているかもしれませんね。

エーコについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

DFFOOエーコ回復&BRV供給キャラ!聖属性も扱えて有能【オペラオムニア】
DFFOO(ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア)にはキャラの参戦方法として断章によるキャラの参戦があります。 断章は過去のイベントが常用のストーリーとして追加されるクエストのことで、順番に追加されて言っています。 ...

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 キング

リロードをどう改善していくのか

キングの使用するアビリティはクイックバレットとリロードです。クイックバレットに関しては上昇修正の際にHP攻撃が追加で発動するようになっていたりかなりの修正はされています。
ただ現状、アビリティの使用回数の回復と固有バフの効果しかない、リロードをどう改善していくのかが問題です。
キングは現状アビリティが一つなので、リロードをどのように変えていくのかが問題になるといえるでしょう。

バフアタックブーストで攻撃性を強化

パッシブに関しては間違いなく、バフアタックブーストでしょう。キングは一応アタッカーですし、リロードでは固有バフを付与しますからね。
ここでいきなりサポート性能を出されても微妙と言わざる得ません。
どうせならかなりの攻撃性の強化など、革新的なパッシブ効果を見てみたいですね。

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放 アーヴァイン

キャニスターショットでHP攻撃が可能に

アーヴァインはグレープショットにより遠距離耐性ダウンと全体HP攻撃が可能なキャラとなっており、一つのアビリティはかなりすぐれています。ただキャニスターショットは威力が低く、デバフもあまり効果的なものがないというのが現状です。
火力のアップや、HP攻撃の追加で単体にも強くなるので、追加HP攻撃の性能は必須です。

遠距離耐性ダウンの確率アップ

アーヴァインには、何よりもこの効果が一番重要となっています。
同じく、近距離耐性ダウンを付与できるアーロンはEXアビリティにより、確実に付与が可能となりましたが、アーヴァインはEX武器実装となっていないため、確定ではないと思います。
確率が90%辺りまで上昇してくれるなら、最強キャラとして活躍できる可能性もあります。
アーヴァインは性能はすぐれており、希少価値も高いので、レベルキャップ解放後の能力次第ではかなり化ける可能性があるといえるでしょう。

アーヴァインについて詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

DFFOO「アーヴァイン」遠距離耐性を下げることができる唯一無二の性能【オペラオムニア】
DFFOO(ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア)では攻撃面の役に立つ性能として様々な耐性を下げることができるキャラがいます。 属性を下げることができるキャラ、特定の攻撃方法の耐性を下げることができるキャラ。 どちら...

DFFOO 「力と魔の神域」レベルキャップ解放まとめ

今回は5/31より開催される「力と魔の神域」より、レベルキャップ解放が行われる7キャラについて紹介させて頂きました。
どんな能力が追加されるのか気になるとことですが、今回紹介した内容で、ほぼ間違いないと私は思っています。

DFFOOの初日勢である私から見たら、レベルキャップ解放も結構ワンパターンですからね。どのような能力が追加されるのかは大体予想ができますし、今回優先すべきキャラもわかります。

ただわかっていても、相性武器、専用武器がなくては、そのキャラの特性を全て活かすことができませんし、レベルキャップ解放をした意味がないとなってしまいます。

レベルキャップ解放を行うときは、性能も大事ですが、自分が相性武器、専用武器といった適した武器を装備していることが一番大事といえるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました