DFFOO(ディシディアファイナルファンタジーオペラオムニア)をプレイしていて疑問になったポイントってありませんか?
今回はDFFOOの攻略に関することではなく、お役立ち情報という観点で見てもらえればと思います。
多くのDFFOOユーザーがキャラの背景ってなに?と思うかもしれませんが、まず一つとしていえるのが、キャラのアイコンの背景です。
よく見るとキャラのアイコンには背景があり色分けがされており、どのような装備をしているかで金色、紫色、白色と変化するのです。
そしてもう一つのキャラの背景はキャラが出しているオーラです。
オーラはアイコンのように簡単ではなく、識別が難しいものが多いのですが、どのようなものがあるのでしょうか?
また装備している箇所によってオーラの発生する場所がかわってくるということもあります。
この記事では、キャラの強さを判断できるポイント、キャラの背景について紹介したいと思います。
攻略にも役だつシステムとなっていますので、しっかり見て行ってくださいね。
DFFOO キャラアイコンの背景
■金色のキャラ背景
このようにキャラの後ろが金色に光っていることを言います。知らないうちに金色になっていたということもあると思いますし、特に意識したこともないかもしれませんが、金色の背景にするためには相性装備を2つ装備させることが必要となります。武器と防具のどちらもそろえることで金色の背景となるので、共闘でフレンドのキャラが強いのか判断する一つの基準にすることができます。
■紫色のキャラ背景
この色の背景にするためには相性武器を一つ装備させることで紫の背景となります。防具でも武器でもどちらでも構わないので、まず紫の背景のフレンドを連れていくことはおすすめできません。共闘ではスコアを狙うのが基準となっていますし、弱いキャラを連れて行ってもクリアはできますが、それだけACTION数の増加につながってしまいます。たまに紫の背景のキャラアイコンを見ますが、弱い方ばかりだといえます。
■白色のキャラ背景
こちらに関しては、相性武器をなにも装備していない初期状態のキャラとなっています。さすがにこのままキャラを使う人はまずいないと思います。攻略を進めていくと、この状態のキャラ背景をみることもなくなってくると思うので、初心者だけが見ることができる貴重な背景といえるかもしれませんね。
DFFOOキャラの背景オーラ
■紫のキャラ背景オーラ
紫のオーラを出すためには、装備を★6まで完凸させる必要があります。いわばDFFOOで最強の状態の武器を持っているということになります。キャラが紫のオーラを出していれば、装備を鍛え終わったということになります。
ちなみに武器なら上半身、防具なら下半身から紫のオーラが発生します。
■金のキャラ背景オーラ
金のオーラは★5の相性武器を持つことで発生させることができます。金色のオーラは初期状態、1凸、2凸に関係なく発生させることができます。強さの一つの基準とはなりますが、発展途上のキャラといった見方もできますよね。この背景のキャラが一番多いのではないでしょうか。
■白のキャラ背景オーラ
白のオーラは★4の相性装備を装備することで発生するオーラとなっています。このオーラは残念なオーラということもできますね。だれでも手に入るレア度の低い装備をしているということの証明になります。
このオーラを発生させているキャラはあまり使うことはないといえるでしょう。
DFFOO共闘では金色背景のアイコンで紫の背景オーラを
やはり共闘では人に迷惑をかけたくないですよね。せっかくほかのユーザーとプレイするのですから気持ちよく、仲良くクリアはしたいものです。
ただDFFOOをプレイしている人でオーラ、アイコンの背景を気にしているユーザーは少ないかもしれません。
ただ見ている人は見ています!
強いキャラである証明である背景、オーラを気にしてみるというのもDFFOOの一つの楽しみ方だと思います。
DFFOO キャラ背景とオーラの色まとめ
今回はキャラの背景とオーラに関して紹介させて頂きました。
絶対に知ることが必要なことではありませんが、知っておくことで役立つことがあるのは間違いありません。
特にキャラの背景は共闘でフレンドのキャラを見極める一つのポイントと言えますね。レベルが高いだけでは強いと判断できませんし、いちいちパッシブを開くというのも面倒ですからね。
隠された能力を簡単に判断できてしまうので、知ることは重要だと私は思います
ぜひ、参考にして共闘でDFFOOを楽しみましょう!
コメント