【キャラバンストーリーズ】どの種族から始めるべき?おすすめの種族を紹介する

【キャラスト】転生のタイミングはいつ?メリットはあるのか? キャラバンストーリーズ攻略情報
スポンサーリンク

キャラストーリーズには、種族が沢山あってどの種族にするか迷ってしまいますよね。

筆者も種族選択があるとわかった時には心踊ると共に、どの種族にしようか、迷ってしまいました。

今回は沢山ある種族の紹介と、初心者向けにおすすめの種族を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【キャラバンストーリーズ】種族はどんなものがあるの?

キャラバンストーリーズの種族は現在6種類登場しています。その中で自分で動かせる種族は5種類となっています。

キャラバンストーリーズで多く見られる種族の「ヒューマン」、見た目は怪物っぽい「オーク」、小柄でも強い「ドワーフ」、弓矢のイメージが強い「エルフ」二足歩行している可愛らしい獣人「ゲッシー」、トカゲ人間で頭が良さそうな「リザードマン」が、確認されている種族です。

 

その中で、選べる種族になっているのは、リザードマン以外の「ヒューマン」「オーク」「ドワーフ」「エルフ」「ゲッシー」の5種族です。

「ゲッシー」は今年入ってから実装された種族なので、「リザードマン」も今後実装されるかもしれないので、実装が楽しみですね!

スポンサーリンク

【キャラバンストーリーズ】種族の紹介

キャラバンストーリーズの種族には現在6種類となっています。それぞれの特徴を見ていきましょう。

「ヒューマン」

イアルで一番多い種族の「ヒューマン」。

自己鍛錬の情熱が強く、勤勉で勇敢なので他の種族と比べても引けをとりません。

仲間を大切にする気持ちが強いですが、生まれた環境や性格によって個人差があります。

一番自分に近い種族なので、感情移入しやすかったです!

「オーク」

厳しい環境の中で暮らし、強い闘争心をもつ「オーク」。

肉体的な能力が非常に強く、また強さを重視する種族。

より強い敵を倒していくことに喜びを感じています。

精神的でも肉体的でも様々な「弱さ」を嫌っています。

少し怪物みたいな容姿ではありますが、強いキャラが多いです。

「ドワーフ」

肉体面でも精神面でも頑丈な小柄な種族である「ドワーフ」。

職人気質なドワーフが多く手先が器用なのが有名。

気難しい性格のドワーフが多いですが、中には気さくで明るいドワーフもいるといいます。

小柄で可愛らしいですね。

少し子供っぽくて良いと思います。

「エルフ」

神の代からいると言われている種族で、血族を重視する誇り高い種族の「エルフ」。

魔術や古くから使用されてたという難しい魔法も使用することができます。

耳の形も特徴的で、まさにエルフというイメージです。

「ゲッシー」

色々な種族の獣人の総合種族として扱われる「ゲッシー」。

大きな瞳と体毛をもち可愛らしい容姿が特徴です。

野生動物と変わらないぐらいの鋭い感覚を持っています。

とても可愛らしくて、ゲーム内で写真も取れるのですが、ゲッシーが写っていると映える気がします。

「リザードマン」

詳細がまだわかりませんが、エルフが2018年入ってからすぐの実装、ゲッシーが2018年4月に実装しているので、今年中にもしかしたら実装されるかもしれませんね!

楽しみです。

スポンサーリンク

【キャラバンストーリーズ】おすすめ種族の紹介

初めてプレイする場合は、おすすめの種族から始めるのがおすすめです!

おすすめの種族は「ヒューマン」と「ドワーフ」です。もしリセマラする場合は、「オーク」か「ヒューマン」良いでしょう。

「ヒューマン」は多くのヒーローと出会えるストーリーなので、途中で種族変更した際も、強いヒーローを使うことができておすすめです。

「オーク」は初期から仲間にできる「ボグス」というキャラクターの性能がかなり優秀なので、そのキャラクターを長く使うことができるという点でおすすめです、

「ドワーフ」は、強く評価の高いビーストを序盤から捕まえることができるので、ヒーローの育成が手詰まった時に管理安心感があります。

もし迷ったら、一番攻略しやすい「ヒューマン」から始めるのがおすすめです!

スポンサーリンク

【キャラバンストーリーズ】自分にあった種族を選択するのがおすすめ!

いかがでしたか?迷ってしまったら、ヒューマンを選んでおけば間違いがありませんが、気になる種族があれば、その種族から初めても大丈夫です。

種族によって多少の進めやすさなどはありますが、こだわらなくともそこまで大きな差はないので安心です!

途中で種族変更ができるようになるので、問題ありません。参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました